この時期恒例の山椒の実を摘みました♪

bolg

もうすぐ梅雨入りしそうなこの時期、 毎年恒例になりました――
仕事なのか趣味なのか?
自分でもよくわかりませんが…^ ^

よく晴れた日の昼間に、2時間ほど旅館のまわりで「山椒の実摘み」をしてきました♪

料理をグッと引き立ててくれる名脇役、でも時に主役級の存在感も放ってくれる――
それが、山椒の実。そう思うのは私だけでしょうか?笑

佃煮や煮魚に添えると、香りと味に絶妙なアクセントを加えてくれる山椒の実。
食べる人の食欲をぐっと引き立ててくれますよね。
その代表格といえば、やっぱり「ちりめん山椒」かもしれません。

当館でも、私の大好物の「ふき」や「たけのこ」を煮るときに使ったり、 特製の「湯葉ふりかけ」に混ぜたり、「鮎の甘露煮」に忍ばせたりと、 いろんな料理に登場して、お客様にもご好評いただいております♪

ただ、山椒の実を摘むときは油断禁物!
うっかりすると、グサッと指にトゲが刺さって「痛っ〜!」と叫ぶことに…
でも、そんな痛さも忘れるくらい、楽しいんですこれが。笑
山椒の木って、本当にトゲが多いんですよ〜

そんなトゲと格闘しながらも、心を込めて摘んだ山椒の実。
これから少しずつ、当館のお料理にも登場してくるかと思います。

その際はぜひ、「あの若旦那、また痛っ〜!って言いながら採ってるのかな…」なんて思い出して、
ニヤッとしていただけたら嬉しいです(^^)

こころを込めた季節のお料理とともに、皆さまのお越しをお待ちしております!

食べるより、やっぱり採るのが好きな若旦那でした ♪

料理一例

タイトルとURLをコピーしました